グリーンでより効率的な生産への10ステップ

グリーンプロダクトのための二酸化炭素排出量削減に関して知っておくべきこと
圧縮空気のグリーンプロダクト化への10ステップ

空圧式輸送プロセスについて知っておくべきこと

より効率的な空圧式輸送プロセスを作成する方法をご確認ください。
3D images of blowers in cement plant
閉じる

直流および交流のオームの法則

圧縮空気Wiki 基本理論 電気

空気を圧縮空気にするためには力が必要であり、この力は電気の形(交流または直流)をとります。この記事では、オームの法則の概要を説明します。この法則では、電流と電圧の関係を表すものとして抵抗を用います。 

直流のオームの法則とは

導体上の2点間を流れる電流は、その2点間の電圧に比例するというのがオームの法則です。比例定数として抵抗を導入すると、この関係を表すいつもの数式が得られます:U = R x Iここで、Iは導体を流れる電流(単位アンペア)、Vは導体上で測定される電圧(単位ボルト)、Rは導体の抵抗(単位オーム)です。より具体的には、この関係におけるRは電流に関係なく一定というのがオームの法則です。

交流のオームの法則(および自己誘導)とは

インピーダンスZの式、抵抗(R)と誘導抵抗(X)との関係における皮相抵抗(Z)
コイルを流れる交流電流により、電磁気フローが生じます。このフローは、電流と同じように大きさと方向が変わります。フローが変化すると、誘導の法則に従ってEMF(電磁場)がコイル内で発生します。このEMFは接続された極電圧と方向が逆になります。この現象は自己誘導と呼ばれます。交流電流ユニット内での自己誘導が一因となって、電流と電圧間の位相差と誘導電圧降下が生じます。交流電流に対するユニットの抵抗は、直流電流を用いた計算と測定よりも見かけ上は大きくなります。電流と電圧の位相差は角度φで表し、誘導抵抗(リアクタンスと呼ばれます)はXで表します。抵抗はRで表し、ユニットつまり導体の皮相抵抗はZで表します。
交流の場合のオームの法則式、U=I*Z

関連記事

an illustration about a basic theory article in the atlas copco air wiki

電気の概要

1 2月, 2022

電機の基礎と電気が空気圧縮で果たす役割をご覧ください。基本的な用語と定義の一部。