ご利用のブラウザはサポートされておりません。弊社のWebサイトを引き続きご覧になるためには、次のようなサポートされたブラウザをご利用ください。
当社は、あらゆる業界や用途に適した給油式およびオイルフリー式の産業用コンプレッサを豊富にご用意しています。標準パッケージはすべてお客様のニーズに合わせてカスタマイズ可能です。さらに、船舶、鉄道、医療産業向けの専用設計モデルもご用意しています。
弊社の豊富なアフターマーケット製品ポートフォリオは、お使いの圧縮空気装置の稼働性と信頼性を最大限に高めます。弊社のサービス技術者がお客様のもとで、システムが安定して稼働できるよう常に最良のアドバイスを提供します。
当社のコンプレッサはすべて、OHSAS 18001、ISO 9001およびISO 14001認証を取得済みです。オイルフリーコンプレッサシリーズはISO 8573-1 Class 0規格による承認を受けています。また、生産ラインはISO 22000認証を取得しています。
すべての産業用電気使用量の12%にも相当するエアコンプレッサは、考えうる限りのあらゆる業界のサイレントパートナーです。コンプレッサは歯科医も使用しますが、すべてのセメント工場、廃水処理施設、発電所にも設置されています。
私たちが目にするほぼすべてのものを作るために必要な圧縮空気を供給するコンプレッサは、あらゆるところにあります。
生産ラインの空気圧駆動から吹き付け塗装、ガラス吹きやプラスチックの熱成形、水栓に供給される水の曝気に至るまで、多用な用途があります。
当社は、お客様と同様に生産の継続性を重視しています。それが、当社のコンプレッサがお客様の購入できる最も信頼できる製品である理由です。当社は、圧縮空気を100年以上にわたって開発してきた最先端のメーカーです。
エアコンプレッサは長期的な投資であり、今後のビジネスに大きな役割を果たします。平均的な工場では、7~10年ごとにエアコンプレッサを交換します。つまり、初期の設備投資はコンプレッサの総コストのほんの一部に過ぎません。エアコンプレッサのライフサイクルコストの70%以上は、エネルギー使用量にまで低下します。
日進月歩の設計改良と、エネルギー効率に優れた比類のない可変速度駆動モータの採用により、当社コンプレッサの総所有コストは最も低くなっています。これにより、お客様の工場の収益が大幅に改善されます。
2018年7月18日より東京本社移転しました。 地下鉄御成門駅 A4出口直結です。 <新住所> 〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワ-8階